新・億万ページ  

blogの世界は億万ページ、いつかアナタに辿りつきたい、本日の1ページ。

書き味が良くて使いやすくって、バンバン使っても勿体ナクないメモ帳って、売ってないので自分で作ることした顛末メモ控え。

 

メモ帳を手作りして、それをバンバン使っています。

 

メモ帳の大きさは、12.5㎝×7.5㎝です。 

5×3カードと呼ばれているものとほぼ同じ。

ペンを差してズボンのポケットに入れるので、

これくらいのサイズが使いやすと感じてます。

 

メモ書きが多いので、書き味の良い紙を探しました。

たかがメモ帳なんですけど、もし書き味が良ければ、

ペンも走って、ひらめきもドンドン湧き出て来るかも…。

メモ紙はたくさん消費するので、高くない紙がいいナ。

 

書き味がソコソコで、それでいて,ネダンの安い紙。

 

探して、意外な商品群の中に、見つけました。

ハナから使い捨ての文具、子供用のらくがき帳です。

らくがき帳ですから一応は筆記用の紙質です。

描いたり、書いたり、するのが前提の大型帳面です。

製紙メーカー、文具メーカから各種出ています。

 

何種類か取り寄せて、実際の書き味をテストをしました。

気に入ったのは、アピカの『らくがきちょう』でした。

ボールペンでも鉛筆でも、書き味がとてもイイ感じでした。

味の好みは個人差があるので、万人向きとは断言しませんが、

子供だけが使うのには、勿体ない筆記用紙だと思います。

使い捨ての紙で安くて良いモノ発見、ラッキーでした。

 

f:id:e145:20170103231217j:plain

 

この「らくがきちょう」はミニB4サイズで、40枚綴り。

写真のようにマーカーで描き込んだラインでカットすると、

12.5㎝×7.5㎝サイズの紙片が、320枚切り取れます。

この紙を使って64枚綴りのメモ帳なら5冊作れます。

 

【手作りの手順】

 

製作に取りかかる前に手帳作りの治具を作りました。

 

f:id:e145:20170103231443j:plain

 

4㎜厚のベニヤ板を切って糊付けをして作ります。

両脇の板片の一方を60度の角度に切り落としてしてます。

この治具があると、手帳作りがとてもラクです。

 

メモ帳を使って、次のページをめくる時に、

そのページの下端が手前にせり出していると、

指の掛かりがよくなって、めくりやすいです。

紙の重ねを斜めしておくと、指掛かりがよくなります。

既製品には無い特徴ですけど、自作なら作れます。

 

「らくがきちょう」を押し切りカッターで切断して、

12.5㎝×7.5㎝に切り揃えて、64枚を束ねて、

ちょっとしごいて紙の重ねを斜めに揃えて、

60度の傾斜ガイドが付いた治具に差し込みます。

 

f:id:e145:20170103231658j:plain

 

束ねた64枚の紙を、キッチリと60度に重ねます。

角度がズレないように紙束を治具から取り出します。

 

天の斜めの部分にアラビア糊をたっぷり塗って、

そこへ紙を、メモ紙と同じ紙を、貼り付けます。

 

f:id:e145:20170103231838j:plain

 

アラビア糊たっぷり、だけでもいいのですが、

アラビア糊の水分を、重ねたメモ紙が吸収して、

ふくらんできて天の部分が凸凹し始めす。

紙を貼り付けると凸凹のふくらみが抑えられます。

 

 

糊付けが乾燥して「天」の部分が硬くなったら、

貼り付けた紙の余分な部分は破り捨てます。

「天」の部分にだけ貼り付いた紙が残ります。

 

次は、メモ紙の「天」の部分にに表紙を接着します。

ここではスケッチブックの厚めの画用紙を使ってます。

 

f:id:e145:20170103232032j:plain

 

表紙ができたら、そこへ、ペンホルダーを取り付けます。

前もって、表紙と同じ画用紙を丸めて筒に作っておいて、

丸筒は、自分の筆記用具にあわせて直径を決めておいて、

その紙筒を布ガムテープで裏表紙の右肩に貼り付けます。

 

f:id:e145:20170103232300j:plain

 

メモ紙は2~3週間で使い切るので、手帳の寿命は短命です。

ペンホルダーもそれに見合った耐久性しか持たせていません。

 

 

メモ帳としては、この状態でもスグに使えるのですが、

全体に軟らかく、手持ちのメモ書きには剛性が不足です。

手持ちでもシャンとするように裏紙を貼って強くします。

 

f:id:e145:20170103232445j:plain

 

補強の紙は「らくがきちょう」の裏紙を使っています。

灰色のボール紙で、手帳の補強用には持って来いです。

裏表紙にベッタリと糊をつけて補強紙として貼り付けます。

しっかりしているので、手持ちのメモ書きも安定してOK。

常時ズボンのポケットの中でも、ヨレヨレになりません。

 

表紙と補強の紙は少し大きめなので、

裏表紙と補強紙の接着の糊が乾いたら、

表紙の余分な紙の部分を化粧裁ちします。

 

これでほぼ完成なのですが、

このメモ帳の使用期間が2~3週間とはいうものの、

ズボンポケットに入れてしょっちゅう出し入れして、

手帳としては、かなりぞんざいに使われます。

ポケットの中の他のモノと擦れ合ったりして、

表紙の下端の角がめくれ上がってきたり、

天糊部分が擦れて薄くなって毳立ったりします。

 

そうならないように、できるだけ綺麗に使いたいので、

天糊部分には白ガムテープを貼って補強します。

表紙の下端の角はセロテープを貼って補強します。

こうしておくと3週間後にメモ紙は全部無くなっても、

表紙とペンホルダーは型崩れもせずに健在です。

中のメモ紙を貼り替えるだけで、まだ使えそうです。

しかし、ここまでするのは、メモ帳ごときには、

多分、オーパースペックなのでしょうネ。

 

f:id:e145:20170103232611j:plain

 

これで、使い捨て、破り捨て…メモ帳の完成です。

治具」があるので、同じモノが何冊でも作れます。

 

 

この手帳で、バンバンとメモをとっていると、

そして、そのメモを読み返していると、

思いが、ヒラメキを浮上させた発生源に及んで、

自分の頭の中の構造が透けて見えるように感じます。

 

f:id:e145:20170103232752j:plain

 

なんだか自分を変えられるような…、気もします。

 

 

うーん、書きやすいゾー。

パンパン書いても、勿体ナクないぞー。

気に入って、ズーッと使ってますが…、

 

 

 

しかし、

 

f:id:e145:20170103232940j:plain

 

作りすぎたかも…ネ。